TAG LIST

GOURMET

月曜日のあんこ

甘いもの好き・あんこ好きな方、必見のお店です!

今回は宮崎県宮崎市で発酵あんこのお店を営む「月曜日のあんこ」さんを取材し、お店の特色やこだわりなどをお聞きしました。

■身体にやさしい発酵あんこスイーツのお店

「月曜日のあんこ」さんは、発酵あんこを使ったスイーツのお店です。

〝体にやさしいスイーツ・砂糖不使用のあんこ〟をコンセプトに、さまざまな発酵あんこを使ったスイーツを提供しています。

テイクアウトのほか、イートインも可能。
とっても素敵な店内やテラス席にて、あんこスイーツを食べられます。

お店が開くのは月曜日を基本に月に2~3回ほど。

売り切れたら終了ですが、開店前から行列ですぐに売り切れてしまうという大盛況ぶりです。

お店をはじめたきっかけは、店主が大のあんこ好きだったことから。

あんこが食べたいと思い自分で作ってみたら、半分以上が砂糖であることに驚いたそう。

そこで「少しでも身体にやさしいあんこを自分で作ってみよう」と思い、発酵やあんこについて1年半ほど勉強や試作を繰り返し、ようやくできた〝発酵あんこ〟なのだとか。

店主は「少しでもいいものを食べる習慣を付けていただくと嬉しい」と語ります。

■3日間かけてじっくりとおいしい餡子を作っていく

販売する〝発酵あんこ〟は、砂糖は一切使いません。
小豆を発酵させることで出る甘みだけの、やさしいお味なのだそう。

この発酵したあんこができるまで、3日~1週間ほどかかるとのこと。

まずは1つ1つ小豆を仕分ける工程から。痛んだ豆があると味の邪魔をするということで、この工程を大事にしているのだとか。

気温や温度なども随時チェックしながら発酵させていきます。

そうして手間暇かけて、ようやく発酵あんこの完成です。

すぐに完売してしまう貴重な発酵あんこ、そのレア感にもそそられますね♪

■旬のものを使った〝気まぐれあんこ〟を提供

これまでは、レギュラーメニューなどを提供していた同店ですが、今後は、その時その時の〝気まぐれあんこ〟を提供していく予定とのこと。

「旬のものを使った方が身体にいい」ということで、このようなカタチに。

冬はお芋、春はいちご、夏はスイカなど、季節の旬のものを使用したあんこが楽しめます♪

四季を感じる発酵あんこをご賞味ください。

■身体にいいものを皆さんに食べて欲しい

お店を営む上で大切にしていることをお聞きすると、「目先の利益でなく、1つ1つ大事にぶれないようにしている。」とお話ししてくださいました。

作る工程から一切の妥協なく、おいしい発酵あんこを作ることに徹しているからこそ、それがお客様に伝わっているのだと感じました。

今後の夢をお聞きすると、

「いろいろな方と話していると、病気になっている人や身体が悪い人が多くいるように感じる。健康でいるために食は大事。体にいいものを皆さんに食べて欲しい。よりおいしいあんこを追求しながら、身体にいいものを使っていきたい。」

とお話ししてくださいました。

甘いものやあんこが好きな方にとっては、罪悪感なく食べられる夢のようなスイーツです!

「月曜日のあんこ」さんの貴重な発酵あんこを、ぜひ食べてみてください。

■店舗情報

店  名:月曜日のあんこ
住  所:宮崎県宮崎市新別府町薦藁(こもわら)716-1
Googleマップ:こちら
営業日 :月曜日&不定期
(月曜も営業していない時もあります。営業日についてはインスタでご確認ください。)
店舗HP :こちら
Instagram:こちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP