自然豊かな都城市高野町に長年愛されている、創業47年「松葉ごろん亭」があります。
店内から見える【ごろが轟(ごろがとどろ)】という緩やかな滝が特徴的。
テラス席もあり、温かみのある店内で手作り野菜と料理を楽しむことができます。

■野菜から料理まで、すべて手作り
お店で出している野菜はすべて手作り。お店の裏側にある畑で丹精込めて育てています。
無農薬で育てた、もぎたて野菜は新鮮で香りも濃く、一度食べたら忘れられない味。スーパーで買った野菜との違いを体験してほしいです!
そして畑では、こんなに大きな白なすも採れます!白なすのヘタのトゲが新鮮な証です。

■丹精込めて作ったおすすめ料理
まずは「白なすの天ぷら」カラッと揚がった衣に、白なすのしっとり感。味も香りも濃厚で美味しさが口の中で弾ける感じです。

「白なすの味噌田楽」
食べやすさや、火の通りなども考え、皮と実の間に切れ目が入っています。白なすを素揚げして、味噌を塗りオーブンへ。こんがり焼きあがったら完成です。
トロトロのナスと味噌の甘みがマッチして最高に美味しい一品。

「冷やしトマト」塩をかけていただきました。トマトが苦手なのですが…せっかくなので挑戦!今までのトマト嫌いがウソのよう。
甘くて、変な酸味もなく、ジューシーで美味!夏の日差しを浴びたトマトは絶品。

「地鶏焼き」いろんな部位が盛り付けられています。
塩で下味が付けてあるので、そのまま食べるのが一番オススメ!鶏肉のうまみがガツンときます!
特製の焼き肉タレは、付け合わせの野菜と相性バッチリ。タレはリンゴやバナナ、玉ねぎをたっぷり使っていてフルーティー。

その他にも料理はまだまだあります!
「煮しめ」味がしっかりしみ込んでいて、お婆ちゃんの料理みたいに、ほっとする味。

「ごろん亭特製そば」太めの手打ちそばは、香りも味も濃い。地鶏の出汁たっぷりのおつゆがたまりません。

「おにぎり」俵型と三角と2種類。心遣いがうれしいです。具材も形も違うので飽きずに食べられます。お漬物も歯ごたえ抜群。

■オーナーの思い
「お客様に会って、お話をして、お料理を食べてもらって、『美味しかったよ』の一言が活力になる!」と笑顔で話してくれたオーナー。
その温かい人柄がお店の雰囲気にも出ています。初めてでも懐かしい気持ちになってしまう居心地のよさです。
■最後に
松葉ごろん亭の名前はお店から見える【ごろが轟(とどろ)】という滝からきています。
そして“ごろが轟(とどろ)”の由来は…。男性の皆さんがヒヤッとする話題なので、気になる方は松葉ごろん亭の箸袋をご覧ください。

基本情報
店 名:松葉ごろん亭
住 所:宮崎県都城市高野町3830
電話番号;0986-33-2164
定休日:毎週水曜日と第1・第3火曜日
営業時間:ランチ11時~14時半 ディナー完全予約制のためお問い合わせください。
週末を楽しくするご褒美メディアweeeeks:https://weeeeks.hinata-marketing.co.jp/
コメント