県内で本場の豚骨ラーメンを楽しめるお店が都城市にあります。
その名も「久留米ラーメン」。早速取材に行ってきました。

発祥は、福岡県久留米市とされています。その本場の味を「宮崎の人に楽しんでもらいたい」との思いを込めて、聖地の名をそのまま店名に掲げたそうです。
■本場の味を再現した調理
久留米の豚骨ラーメンは細麺。オーナー曰く、麺を県内の業者に頼んでみたり自作してみたりしたそうですが、元祖の味には「かないませんでしたね」とのこと。
本場の麺を再現すべく、細麺に歴史があり多く流通している福岡などから仕入れているそうです。
味の肝となる豚骨スープは、煮込みに約20時間かけるとか。
濃すぎない味なので、お子様にも食べやすい仕上がりです。

1杯600円(税込み)で、具材はネギとノリ、厚めにカットしたチャーシュー。シンプルな久留米ラーメンそのものです。
■「ラーメン」一本勝負で33年
店名に久留米ラーメンを掲げているだけあって、メニューは「ラーメン」のみです。
常連さんには「夏用に冷やし中華を作ったら?」「味噌ラーメンもどう?」などとアドバイスされるそうですが、他の料理に浮気はしません。店名の通り、豚骨一本勝負で33年やってきた、まさに豚骨ラーメン専門店です。

ちなみに本場久留米のラーメン店も多くがこの豚骨一択スタイルで営業されています。
■いつ来ても変わらない味
お店は昭和の終わり、1988年にオープンしました。
宮崎に移住してきた久留米市出身の方が出店したそうですが、事情があり翌年には地元に戻ることになったそう。お店をどうしようか悩んでいたところ、付き合いがあった先代で現オーナーのお父様がお店を引き継ぎました。
それから33年。今でも「変わらない味」を提供しています。
オーナーにとっては「おいしくなったね」の褒め言葉も複雑な気持ちになるのだとか。昼も夜も夏も冬も、同じ味を提供するのがモットーだそうです。
■アクセスしやすい国道沿い
お店は都城市から鹿児島を結ぶ国道10号線沿いにあり、便利な立地です。カウンター席とテーブル席があり、お一人様でも家族連れでも楽しめます。

■最後に
豚骨ラーメン専門店だけあって、麺もスープも聖地・久留米の味を追求されているのが伝わってきました。メニューの少なさも本場らしくて、お店に入ると実際に福岡へ旅行に来たような気分になります。
ぜひ久留米ラーメンに足を運んでみてください。本格的かつ、いつ来ても変わらない安定感のある味を堪能できるはずです。
■基本情報
名 称:久留米ラーメン
住 所:宮崎県都城市五十町1534-9
電話番号:0986-22-4400
営業時間:10:00~20:00
定 休 日 :月曜日
週末を楽しくするご褒美メディアweeeeks:https://weeeeks.hinata-marketing.co.jp/
コメント