長く大切に使える革製品を使ってみませんか?
今回は、宮崎県高岡町にある「革工房P.FACTORY」さんを取材し、お店の特色やおすすめメニューをお聞きしました。
■革製品の製作・販売を行う革工房
「革工房P.FACTORY」さんは、革製品の製作・販売を行う革工房。店舗での受注生産のほか、ECサイトにて販売も行っています。
障がい者福祉施設を営むオーナーさんがオープンした「革工房P.FACTORY」さんでは、同施設の障がいのある方も一緒に製作をしています。
同店のデザイナー兼指導者は、長年、革製品を作り続けてきた職人さん。
職人さんに「自分の技術がここで役に立てれば」と言っていただいたことで、「革工房P.FACTORY」さんは始まったのだそう。
職人によってひとつひとつ手作業で丁寧に作られた、クオリティの高い、温かみのあるアイテムが並んでいます。
「一目で気に入った」という高岡町浦之名にある工房にて、2022年9月にオープン。
今後は広い土地を活かし、週末移動販売車を呼んでイベントをしたり、BBQスペースを作ったりなども検討中だとか。
■基本は受注生産
基本は受注生産をしているという同店。
通常販売の商品とコンセプトものを販売しています。
コンセプトものの1つとしてキャンプ用品などを作成をしており、これまでにOD缶ケースなどを作成。
OD缶に同ケースを付けるだけで、一気にオシャレなキャンプサイトに変身しますよ♪
これからもさまざまなアイテムが増えていく予定とのこと。
製作アイテムは、インスタやホームページにも掲載されているので、どのような作品があるかぜひチェックしてみてください♪
▶「革工房P.FACTORY」さんのインスタグラムはこちら
【ノベルティ作品も要相談で可能】
また「革工房P.FACTORY」さんでは、ノベルティ作品の依頼も要相談で可能とのこと。
これまでに、お箸入れやコイントレイなどのノベルティの作成を行ってきたのだそう。
「オリジナルアイテムを作りたい」
「こんなの作って欲しい」
というご希望がある場合は、「革工房P.FACTORY」さんに相談してみてくださいね。

■工房カフェなど今後の展開も乞うご期待
まだオープンしたばかりということで、今後やりたいことがたくさんあるというオーナーさん。
まずは工房カフェにする予定で、工房とカフェがセットになった場所をリノベーション中とのこと。
カフェは年内オープン予定とのことですので、そちらも要チェックです!
他にも、
・クラフト教室を開きたい
・革製品の部品の販売をしたい
・害獣対策のために狩猟されたシカの皮や、食用牛の皮を使用した製品を作りたい
と、同店でやりたいアイデアも次々に湧いているようです。
「宮崎ですべて完結できるようになれば、宮崎の地域貢献にもなる。」とのことで、SDGSや命の再生、グリーンレザー、地域の発展など、さまざまなことを考えられているオーナーさんでした。
■いいものを長く使って欲しい
「〝安いものを買って使い捨てでなく、良いものを買って長く使う〟という感じになってくれたら嬉しい。革製品は一般的にすごく高いイメージがあると思うが、ちょっと背伸びすれば届くような金額にしたい。いいものをメンテナンスしながら長く使って欲しい。」と語るオーナーさん。
同店で購入したアイテムは、壊れた時の補修などメンテナンスサポートも含めるといったサービスも考えているそう。
「革は持つ人で色合いも変わっていきます。オリジナルの自分だけの手になじむようなものを、少し背伸びして買ってみませんか。」とお話されていました。
■同ブランドを気に入って長く使って欲しい
今回は、宮崎市高岡町にて革製品の製造・販売を営む「革工房P.FACTORY」さんを取材しました。
「製品のことを本当に良いと思って買っていただいて、あとから障がいのある方が作ったんだと気づくような、良い製品を作っていきたい。障がいのある方を身近に感じられるようにしたい。」とお話しされていました。
自分のことではなく、周りの方や、地球環境まで配慮されている素敵なお店でした。
自分だけのオリジナルアイテムを探しに「革工房P.FACTORY」さんに足を運んでみてはいかがでしょうか。
■店舗情報
店 名:革工房P.FACTORY
住 所:宮崎県宮崎市高岡町浦之名3650-1
定休日 :不定休
Instagram:こちら
コメント