今回ご紹介するのは「tea stand Rin」さんです。
2023年5月に営業を開始。
キッチンカーで宮崎県宮崎市内をめぐり、福岡県産の八女茶を使った各種ドリンクを販売しています。
宮崎県唯一と言える八女茶の専門店とのことで、お話を聞いてみました。
■600年の歴史を持つ八女茶の、感動する味わいを伝えたい
元々、唐揚げなどの移動販売を行っていたオーナーさん。
テントよりも天候に左右されず、遠くへも移動できる、念願のキッチンカーを入手しました。
同じタイミングで初めて八女茶を飲み、そのおいしさに感動。
もっと広めたいと思い、八女市のお茶農家出身の奥さまとともに、稼働をスタートしました。
八女茶は寒暖差の大きな気候や肥沃な土壌、降水量などの好条件と、長年培われた技術で生産される高品質の良い茶葉です。
少ない生産量にも関わらず、全国茶品評会では常に上位の成績を残しています。
さらに今年は、八女茶発祥600年という貴重な年だそう!
■水出し、抹茶ラテから抹茶アフォガードまで、多彩なメニュー
「tea stand Rin」さんでは煎茶、白折、ほうじ茶、玉露やかぶせ茶など、おすすめの八女茶を常時2~3種類販売しています。
暑い今の時期のイチオシは、何と言っても水出し!
水出しに向いた茶葉を、直接水に数時間入れて抽出。
低温で淹れるので渋みが出にくく、甘み・旨みが引き出されます♪
使う茶葉によって、コクも甘みもまったく異なるそうです。
人気の「星の抹茶ラテ」は、ホット・アイスとも500円。
少し甘めのミルクに八女抹茶を入れ、二層になるように作っています。甘さ抜きもOK!
「八女抹茶のアフォガード」は500円から。
バニラアイスに熱い八女抹茶をかけたもので、濃いめの抹茶がバニラアイスによく合います。
宮崎県産日南レモンのシロップを入れた、レモングリーンティーソーダ割もさわやかですね。
他にも「星のほうじ茶オーレ」(400円)、星のグリーンティーをほどよい甘さのミルクに合わせた「エメラルドミルク」(400円)など、実にさまざまなメニューを用意!
いろいろと試してみる楽しみがあります。
■気軽に八女茶を楽しんでもらうための、数々のこだわり
「tea stand Rin」さんのコンセプトは、「カジュアルな八女茶から本格的な八女茶まで」です。
お茶に興味がない人も、甘い味が好きな人もそうでない人も。
まずは飲んでもらい、八女茶を知ってもらう入口になればうれしいとのことです。
メニューのバリエーションが豊富で、きっとお気に入りのものが見つかりそうですね。
茶葉自体はもちろん、カルキのない水を使うこと、水の温度など、「言い出したらキリがない」ほど、あらゆる面でこだわっているそう!
もちろんオーナーさん自身、八女市のお茶工場などへ足を運び、話を聞くこともあります。
今後はさまざまなイベントへの出店のほか、店舗の開店、八女茶を使ったフードやスイーツの提供などを考えているそう。
八女茶は生産量・流通量が少なく高額なものもありますが、おすすめのお茶を味わってもらうため、ティーバッグなど小分けにした茶葉の販売も行っています。
お茶だけでなく、八女市もいいところなので、もっとPRしていきたいそうです。
八女茶への強い情熱が感じられる、「tea stand Rin」さん。ぜひ、お気に入りの一杯を見つけてみてくださいね。
営業時間は、オーナーさんが同じく運営しているレストランのランチ時間終了後の、14時~18時ごろが大半です。
出店先と併せて、Instagramでご確認ください。
■店舗情報
店 名:tea stand Rin
住 所:宮崎県宮崎市内に出店
営業時間:14時~18時ごろが中心
Instagram:こちら
コメント